年度
|
会社の沿革及び
事業展開 |
歴代
社長名 |
福島県及び
郡山市の主な出来事 |
社会の出来事
|
||
2021
|
福島営業所開設 | |||||
2018
|
いわき営業所開設 | |||||
2013
|
陸奥テックコンサルタント株式会社に社名変更 | NHK大河ドラマ「八重の桜」放送 | 世界文化遺産に「富士山」が登録 | |||
2012
|
相双支店開設 | |||||
2011
|
2011 | 福島第1原子力発電所事故 | 2011 | 東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災) |
||
2010
|
仙台支店開設
会津若松営業所開設 白河営業所開設 |
|||||
2009
|
プライバシーマーク認証取得 |
2009
|
新型インフルエンザ流行 | |||
2004
|
2004
|
市制施行80周年
新潟・福島豪雨 |
2004- 2008
|
第三次オイルショック | ||
2007
|
中越沖地震 | |||||
2004
|
中越地震 | |||||
2003
|
ISO9001認証取得 | 伊藤清郷 | ||||
2000
|
仙台営業所開設 |
2001
|
ビックアイ・市民プラザオープン | |||
1997
|
横溝秀雄 | |||||
1996
|
資本金 3000万円増資 |
1997
|
磐越自動車道開通 | |||
1995
|
一級建築士事務所登録 |
1995
|
郡山市第四次総合計画スタート |
1995
|
兵庫県南部地震 | |
1995
|
福島国体開催 | |||||
1993
|
建設コンサルタント登録 |
1994
|
市制施行70周年 | |||
1993
|
資本金 2200万円増資 |
1993
|
福島空港開港 |
1993
|
北海道南西沖地震 | |
1990
|
資本金 1600万円増資 |
1986- 1991
|
バブル景気 | |||
1988
|
資本金 800万円増資 |
1986
|
8.5水害 | |||
1985
|
補償コンサルタント登録 |
1984
|
市制施行60周年 |
1983
|
日本海中部地震 | |
1981
|
資本金 500万円増資 |
1982
|
東北新幹線開通 | |||
1979
|
伊藤寿彦 |
1978
|
全国高校総体開催 |
1978- 1979
|
第二次オイルショック | |
1975
|
東北自動車道 開通 |
1978
|
宮城沖地震 | |||
1973
|
資本金 250万円増資 |
1974
|
市制施行50周年 |
1973-
1974 |
第一次オイルショック | |
1972
|
本社を若葉町に移転 |
1971
|
県初原子力発電所運転開始 | |||
1968
|
資本金 88万円増資 |
1965
|
安積郡9か町村と
田村郡3か町村合併 |
1965- 1970
|
いざなぎ景気 | |
1962
|
測量業登録 | |||||
1962
|
陸奥測量設計株式会社に社名変更 | |||||
1960
|
資本金 22万円
郡山市堂前町にて 「陸奥測量株式会社」 創業 |
伊藤隆造 | ||||
1955
|
大槻町を合併 | |||||
1954
|
郡山市民の歌(完成) | |||||
1924
|
郡山市制施行 |
会社の沿革と歴代社長名
年度
|
会社の沿革及び事業展開
|
歴代社長名
|
2013
|
陸奥テックコンサルタント株式会社に社名変更 | |
2012
|
相双支店開設 | |
2010
|
仙台支店開設
会津若松営業所開設 白河営業所開設 |
|
2009
|
プライバシーマーク認証取得 | |
2003
|
ISO9001認証取得 | 伊藤清郷 |
2000
|
仙台営業所開設 | |
1997
|
横溝秀雄 | |
1996
|
資本金 3000万円増資 | |
1995
|
一級建築士事務所登録 | |
1993
|
建設コンサルタント登録 | |
1993
|
資本金 2200万円増資 | |
1990
|
資本金 1600万円増資 | |
1988
|
資本金 800万円増資 | |
1985
|
補償コンサルタント登録 | |
1981
|
資本金 500万円増資 | |
1979
|
伊藤寿彦 | |
1973
|
資本金 250万円増資 | |
1972
|
本社を若葉町に移転 | |
1968
|
資本金 88万円増資 | |
1962
|
測量業登録 | |
1962
|
陸奥測量設計株式会社に社名変更 | |
1960
|
資本金 22万円
郡山市堂前町にて「陸奥測量株式会社」創業 |
伊藤隆造 |
福島県及び郡山市の主な出来事
年度
|
福島県及び郡山市の主な出来事
|
2013
|
NHK大河ドラマ「八重の桜」放送 |
2011
|
福島第1原子力発電所事故 |
2004
|
市制施行80周年
新潟・福島豪雨 |
2001
|
ビックアイ・市民プラザオープン |
1997
|
磐越自動車道開通 |
1995
|
郡山市第四次総合計画スタート |
1995
|
福島国体開催 |
1994
|
市制施行70周年 |
1993
|
福島空港開港 |
1986
|
8.5水害 |
1984
|
市制施行60周年 |
1982
|
東北新幹線開通 |
1978
|
全国高校総体開催 |
1975
|
東北自動車道 開通 |
1974
|
市制施行50周年 |
1971
|
県初原子力発電所運転開始 |
1965
|
安積郡9か町村と
田村郡3か町村合併 |
1955
|
大槻町を合併 |
1954
|
郡山市民の歌(完成) |
1924
|
郡山市制施行 |
社会の出来事
年度
|
社会の出来事
|
2013
|
世界文化遺産に「富士山」が登録
|
2011
|
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災) |
2009
|
新型インフルエンザ流行 |
2004- 2008
|
第三次オイルショック |
2007
|
中越沖地震 |
2004
|
中越地震 |
1995
|
兵庫県南部地震 |
1993
|
北海道南西沖地震 |
1986-1991
|
バブル景気 |
1983
|
日本海中部地震 |
1978-1979
|
第二次オイルショック |
1978
|
宮城沖地震 |
1973-1974
|
第一次オイルショック |
1965-1970
|
いざなぎ景気 |